「SNS断ち」まではいかないけれど、
この1週間あまりFacebookを
覗くことから遠ざかってます。
何か変わったか?
知らないうちに強迫観念みたいになって、
Facebookとかブログの投稿を
やらないといけない!
と思い込みから抜け出すことが出来ました。
自分のことを知ってもらう
自分のファンを作る
集客への道筋を作る
今の時代は「発信」の時代だ!
本を見ても
ネットを見ても
同じようなことが書いてありますし、
毎日、似たような分野の方からの
友達申請を頂きます。
でも、本当?
絶対に本当?
自分に問いかけてみました。
雁字搦めになって
身動きとれなくなった自分を解放するために、
自分自身を有意義な孤独へと導くことで、
「今」何をやりたいのか?
もう一度足場を固めたいと思いました。
でっかい目標とかゴールはブレずにあるけれど、
そこまでの道筋が
自分の描いたモノでなくなった気がしていました。
自分を取り囲んでいる人や環境から
自分を切り離してみる。
俯瞰してそんな自分を見てみると、
色んなモノをズルズルと引こずっている
自分がいます。
面白そうに見えない。
安易な妥協をしたていたり、
まわりの人の希望する自分を演じたり、
良い人ぶって情に流されていたり、
しがらみに引きずられていたり。
本当の自分が見えない。
本当の自分がどんなだったかも忘れてる。
あかん!
コーチングを始めて
組織とかに所属しなくなった私でも、
こんなに身動きが取れなくなっているんです。
会社とか組織とかに属していたら、
メンターやマイコーチをつけていたり
セルフコーチングをやって、
セルフコントロールできる範囲を見極め
自分が無理なくコントロールできる状態を
作っておくことが大切です。
コントロールできるのは自分自身のみ。
私達が他者をコントロールできないように
他者も私達をコントロールできないんです。
そうやってセルフコントロールするには、
人生も生き方もシンプルが良い!
人生や生き方が複雑だと
無駄にエネルギー消耗するだけで
愉しくない。
相変わらず「断捨離」は人気があるけれど、
自分にとって
本当に必要か?必要でないか?
一つひとつ見極めて
身辺整理をすると、
大切なお宝(価値観とか)が見つかるもんです。
そんなもん無い?
どうやって見つけるの?
そんな方にはコーチングはいかが?
複雑なモノをシンプルにするのが
コーチングが得意とするモノの1つです。
「孤独」というと
人によっては寂しい印象を
持つかもしれません。
でも必要ないものを削ぎ落として、
「人」からも「時間」からも「空間」からも
自由になったシンプルな自分は、
ワクワクするような「孤独」を
手に入れることができると思います。
シンプルに生きる。
自分のための人生を生きる。
そう決めたら、
大切なモノを私達の磁石が
勝手に引き寄せていくと思います。
※参考文献
ドミニック・ローホー シンプルだから贅沢
鈴木 徹太郎 わたし肯定力