めざせ!自律神経の極め人(^^)d

めざせ!
自律神経の
極め人 (^^)d
物心ついた頃から落ち着きがなく、話すのも
食べるのも、トイレに行っても、何をするにもせかせかと動くのが私という人間の個性でした(^^)



そんな私がコーチングと出会い、やっと観念して
「ゆっくり」という未知なる領域に足を踏み入れる
こととなりました。



ちょっと大げさ(^^)



自覚はないですが、気づくと更年期障害のお年頃のりっぱなaround還暦です。



定年退職を迎えたり、再雇用制度を活用したり、色んな第2の人生に突入する年代となりました。



また、両親の介護を真剣に考えたり、すでに介護が始まっている人も多くいます。



自分の自律神経が乱れて、体と心がちぐはぐしているのに、自分の置かれた環境も変わってきて、私も今更ながら自分を見つめ直しています。




いつまでも、せかせかと動くのではなく「ゆっくり」を身に付けて品のある "around 還暦"になろう!



60歳前の新たな決意です。



ざっくり計算しても、60歳から亡くなるまでの自由時間は、なんと8万時間。



もし40年働いてきたとしても、その働いた時間よりも長い自由時間が待ってます。



この時間を愉しく遊び、学び、そして社会に貢献して過ごすことが、これからの私の使命です(^^)/



お気に入りの順天堂大学医学部の小林教授の本を参考に、目指せ
around 還暦美魔女(^^)v

自律神経?
何それ?
ずばり一言でいうと、
自律神経とは私たちの内臓器官のすべて、特に血管を
コントロールしてる神経です。



内臓とは、心臓とか肝臓、腎臓など私たちの体の中にある臓器のことです。



あなたは心臓を意識して
動かしていますか?



そんなことないですよね。



心臓は意識しなくても自律的に動いています。



これは自律神経の働きの
おかげです。



私たちが生きるために大切な「呼吸」も、この自律神経がコントロールしてくれています。



つまり、私たちの生命活動の要となるものを支えてくれているのが自律神経です。



とは言っても、普段、生活をしていても、自律神経のことをほとんど意識していませんよね。



自律神経とは、字の如く、
自分で律して働いている。



私たちが意識しなくても、
自律神経は私たちが良い状態になるように日夜働いてくれてるんです。



そんな縁の下の力持ちみたいな自律神経。



知ると生きやすくなりますよ!

あなたの
脳幹は
イキイキしてますか!
ところで、あなたの脳幹は元気ですか!



えっ?



脳幹?



急に質問されても、そもそも脳幹が分かりませんよね。



「脳」とあるから、頭の中のどこかのはず。



脳の構造を簡単に分けると
3層の構造になっています。



1番外側の層が大脳皮質と呼ばれて、人間的な思考をします。



2番目の層は大脳辺縁系ですが、これは感情脳とも呼ばれます。



もっとも原始的な脳といえるかな。



そして1番奥にあるのが脳幹です。



脳幹は脳の中でも1番重要な部分です。



脳幹は、延髄、橋(きょう)、中脳、間脳(視床と視床下部)の全部をまとめた呼び名です。



脳幹は、尾てい骨まで伸びる中枢神経系と直接繋がっています。



そして自律神経の中枢は、
この脳幹のうちの間脳の
視床下部にあります。



実はこの視床下部、脳の中でも疲労をとっても起こしやすい部分です。
(前帯状回とともに疲労しやすいらしい)



脳幹は、呼吸や睡眠、食欲、性欲などを支配しており、生命を維持するための
機能や本能的な反射などを
担ってます。



脳幹がなかったら、私たちは生きられないんです。



そうかあ。



でも、どうして自律神経やコーチングと脳幹が関係するのか!



気になりますよね(^^)/


ひょっとして
自律神経の
老化が
始まってる!?
自律神経の乱れは何歳くらいから起こるのか?



実は、男性30歳、
女性は40歳を境として、
副交感神経の働きが落ちる
そうなんです。



ちょっと早くない
ですかー!



40代以降は副交感神経が
低下しやすく、交感神経が過剰に働いてしまう(優位になる)状態に陥りやすいです。



副交感神経は、
20代を100とすると、
30代で2割、
40代で3〜4割、
50〜60代では半分くらい
働きが落ちていきます。


 
副交感神経は弱体化、
つまり
へたりやすいんです(-_-;)



一方、交感神経は年を重ねても割合パワーが保たれるのです。

 

ですから、
around還暦の私なんて、
女性ホルモンの減少も
相まって、自律神経が
乱れちゃうんですよ
Σ( ̄□ ̄;)


自律神経の
バランス
4つの
パターン
自律神経のバランスには、
4つのパターンがあります。



①交感神経が高くて、
副交感神経が低い。


②交感神経が低くて、
副交感神経が高い。


③交感神経も副交感神経も、ともに低い。


④交感神経も副交感神経も、ともに高い。



①から③は全部、
自律神経のバランスが
乱れています。



最も良いのは、
④の交感神経も副交感神経も両方が高い状態で
バランスがとれている
パターンです。



交感神経も副交感神経も
高いので、仕事をしていても、判断力も決断力も
高まっており、発する言葉にも力がこもっていて
シャープです。



その上、副交感神経も高いので、相手への気配りや心配りもでき、ゆっくりとした言葉や行動には大人のゆとりが感じられます。



たとえ自信ありげな言い方をしても、それが嫌味に感じず、チャーミングにさえ見える人がいますよね。



そんな人は、交感神経も副交感神経も高いレベルでバランスが整っているのでしょう。



残りも見てみましょう。



①の交感神経が高くて、
副交感神経が低い人は、
血管が収縮して血圧は
上がっており興奮しています。



そのため、攻撃的な言い方をしたり、自分をアピールすることしか頭にないような言い方をしてしまっています。



②の交感神経が低くて、
副交感神経が高い人は、
血管がゆるんで血圧が
下がっており、よく言えば
リラックスしている、悪く言うとボーッとしています。



何か聞いても、的外れだったりやる気のない返答が
返ってきます。



③の交感神経も副交感神経も両方とも低い人は、
脱け殻のような感じです。



片方が下がっているだけなら、もう片方が頑張って
バランスをとろうとしますが、両方とも低いのでどうしようもない。



出るのはため息?のみで、
非常に疲れやすく、
体力もない、
気力もない。



パフォーマンスも地に落ちてます。



状況判断が全くできない
状態のため、空気が読めない言い方をしてしまいます。



いかがですか?






自律神経のバランスの
チェック方法については、
リンクしてますので参考にしてください。



順天堂大学の小林弘幸教授が作成したチェックシートです。


働きものの
自律神経は
疲れてる?
私たちの臓器、皮膚、血管、汗腺などほとんどすべての器官は自律神経のコントロールの下にあります。



私たちは寝ている間も
無意識に呼吸をしてるし、
心臓も動いています。



お腹が空いたら食事をとるし、食べたモノは胃や腸で
消化され、栄養素は吸収されます。



外が暑かったり寒かったりしても、体温を一定に保っています。



これって、
私たちは意識してますか?



無意識のうちにやってますよね!



そうなんです!
自律神経はお疲れなんです。

自律神経には
休息と睡眠が大切
私たちが寝ている間も
一生懸命に働いて
くれている自律神経。



ちゃんと労ってますか?



ぐっすり眠った翌朝は、
本当に清々しくて
何だか体も心も
リセットされたみたい。



そんな質の高い睡眠を得るための工夫を書いていきます。



私のお気に入りの小林弘幸先生の本を参考にしていますので、是非!本もお読みくださいね(^^)/

自律神経と
自然治癒力
記事については、
またゆっくり書きますね!
笑いの効用と自律神経
笑ってますか\(^o^)/



笑いの力って絶大なんですよ(^^)/



血行促進や記憶力アップ、
免疫力が高まるだけでなく、ほかにも体にさまざまな良い効果をもたらすことがわかっています。



・脳の働きが活性化



・血行を促進



・自律神経のバランスが整う



・筋力アップ



・幸福感アップと痛みの緩和



・幸せを見つける名人きなる



自律神経と
呼吸
自律神経は、自分の意志ではどうにもできないけれど
呼吸でコントロールできる
ことがわかっています。



調子が出ないときや痛みが
ある時って、知らないうちに体が緊張したり力が入ってますよね。



そんな時には、ゆっくりと深呼吸をして自律神経のバランスを整えることが大切です。



また集中したり熱中すると、呼吸が浅くなったり
呼吸することを忘れる
ことってありませんか!



あら?
と気づいたらゆっくり深呼吸。



呼吸は鼻から吸って口から吐きます。



目安としては3秒で吸って
倍の6秒で吐く。



あまり呼吸法を意識し過ぎるとストレスになるので、全身にきれいな空気が行き渡ってるなあ、とイメージしながらすると良いでしょう(^^)/

自律神経と
コミュニ
ケーション
話し方をちょっと意識するだけで、自分の自律神経も話し相手の自律神経もバランスが整ってきます。



私たちの悩みやストレスは人間関係がメインです。



話し方が変わると、思考にも美容にも良いんですよ!
2018/11/1
あなたの "専属らいふコーチ" 川島初代